通常価格よりお値引きいたします!(期間限定)
【通常価格 ⇒ 値引価格】
項 目 | 金 額 |
社会保険(健保・厚年)事業所新規加入手続き一式 | 通常価格30,000円 ⇒基本料20,000円 +※人数割@1,000円 |
ex.社会保険に加入をされる方が3名様であれば、合計で23,000円+税となります。
労働保険の新規加入はこちらから(汐留労働保険新規加入代行センター)
●社会保険に加入しなければならない事業所とは? |
法人の事業所は、事業の種類を問わず、1人でも従業員(役員を含む)が いれば、強制適用となります。 「強制適用」とは、事業主や従業員の意思に関係なく、社会保険の加入 手続きが必須との意となります。 個人の事業所の場合には、一定の業種を除き、5人以上の労働者がいる 場合に強制加入となります。(注:個人事業主は加入することができません) ※一定の業種とは? 理容・美容、旅館、飲食店、クリーニング店等のサービス業、農林水産業、 弁護士、税理士、社会保険労務士等の士業等は、従業員が何人いても 任意加入となります。 未加入の場合で、もし年金事務所等の役所から調査等により、指摘を受けた 場合には、最大で2年まで遡って、加入させられる可能性がございます。 (会計検査院から指摘を受けた場合には、上記可能性がより高くなります) 仮に年収300万円の従業員が未加入であったと仮定すると、月額保険料 (健保+厚年)が約7万円(労使折半負担)、2年で約170万円、10人で 1,700万円というとてつもない金額となり、事業運営に与えるインパクト は非常に大きなものとなります。 遡及して社会保険に加入をした場合には、未加入時に従業員が加入していた 国民健康保険等の保険料の精算のみならず、医療費の精算手続き等も発生し、 手続きが非常に煩雑となります。また、未加入者に老齢年金の受給者がいる 場合には、不正受給と判断され、受給していた年金を返還しなければならない 事態も想定されます(社会保険に加入をしている場合には、給与額により、 支給される年金が減額、もしくは全額支給停止となる為)。 |